アクセス急上昇中!
イー・ウーマンというサイトで小児精神科医で青山学院大の古荘純一氏が「アスペルガー障害(症候群)知ってますか?」というタイトルでサーベイを実施しているそうで、その影響からか、「アスペルガーの館」へのアクセス数がいつもの3倍近い数になっています。
暢気なもので、イー・ウーマンは時折のぞいてはいましたが今回のことは全然知らなくて、アクセス数を見たら月曜日から急激に上がっているので「どうしたのかしら?」と調べてみたら分かった次第です。
投票数を見ると今日現在で63%の方が「知っている」という結果になっていました。数字だけを見ると実態に合っていない感じがしました(関心がある人が投票している印象があります)が意見などを読んでみると「名前は聞いたことはあるけど、詳しくは知らない」「知り合いにいるけど…」という感じであまり詳しく知っているわけではないようです。
でも私が大学時代だった頃に比べたら雲泥の差なので、やはりこの10~15年ほどで世の中へずいぶん発達障害の存在が浸透していると感じました。
一連の意見を読ませてもらうとやはり成人の事情があまり書かれていないのでまだ小児へのイメージが強いのが実情なのかな、とも思いました。
学校でも困るのですが、人生で一番長い時間というのは学校を出てからの時間なのですが…。もう少しその辺りを話していく必要があると再認識しました(って成人への支援が広まってくると今度は老後の問題が出てくるんじゃないかい?)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント